上棟後7日目
昨日一昨日(15日16日)は大工さんが他の現場の応援で、現場が休みでした。
で、今日は現場で鈴木さんと打ち合わせの予定だったので、昼に現場に行くと既に鈴木さんが居たので、そのまま打ち合わせをしました。
寒い中、打ち合わせ&雑談を3時間位しました
(半分以上、雑談だったかも
仕事の邪魔してスンマセン
)
なんか鈴木さんと話してると楽くていつの間にか時間が過ぎてるんですよね(笑)
で現場はと言うと、1階で棟梁が筋交を仮当てし、間柱を作っていました。
間柱はプレカット出来ないみたいです。知らなかった



2階では棟梁の弟さんが壁合板をカットして張ってました。
2階の筋交は大分出来てきましたね。



1階はダブル筋交だらけです。
かな~り頑丈そうです


2階はシングル筋交です。
この辺はバランスですね
2階もダブル筋交だらけだと逆に不安かも

金具も徐々についてきてました。

何気にアコルデののぼりが付いてました。
鈴木さんや妻に聞いた所、結構前から付いてたみたいです。
気付かなかった


ちなみに瓦はいつやるかと聞いた所、早くて月末になりそうとの事。
理由を聞いたらカパラスを造っている愛知の工場にある釜が、年末に故障したそうでようやく来週復旧の目処が立ったとの事。
ただ、釜は常時1400度で運転しなければいけないらしく、復旧してから1400度常時運転するまでに約1週間かかるらしい。
なので、月末もしくは来月頭って事なんでしょうね。
瓦がのれば一先ずは安心だったけど、それが延期になってしまいました
(前にも書きましたが、本当は壁合板を貼る前に瓦を載せて、重みで家を落ち着かせたかったんですが無理になりました
)
まぁ理由がそれじゃどうしようもないか
一応月曜に玄関&勝手口の屋根部分のルーフィング敷きを行う予定です。
で、今日は現場で鈴木さんと打ち合わせの予定だったので、昼に現場に行くと既に鈴木さんが居たので、そのまま打ち合わせをしました。
寒い中、打ち合わせ&雑談を3時間位しました
(半分以上、雑談だったかも


なんか鈴木さんと話してると楽くていつの間にか時間が過ぎてるんですよね(笑)
で現場はと言うと、1階で棟梁が筋交を仮当てし、間柱を作っていました。
間柱はプレカット出来ないみたいです。知らなかった




2階では棟梁の弟さんが壁合板をカットして張ってました。
2階の筋交は大分出来てきましたね。



1階はダブル筋交だらけです。
かな~り頑丈そうです



2階はシングル筋交です。
この辺はバランスですね

2階もダブル筋交だらけだと逆に不安かも


金具も徐々についてきてました。

何気にアコルデののぼりが付いてました。
鈴木さんや妻に聞いた所、結構前から付いてたみたいです。
気付かなかった



ちなみに瓦はいつやるかと聞いた所、早くて月末になりそうとの事。
理由を聞いたらカパラスを造っている愛知の工場にある釜が、年末に故障したそうでようやく来週復旧の目処が立ったとの事。
ただ、釜は常時1400度で運転しなければいけないらしく、復旧してから1400度常時運転するまでに約1週間かかるらしい。
なので、月末もしくは来月頭って事なんでしょうね。
瓦がのれば一先ずは安心だったけど、それが延期になってしまいました

(前にも書きましたが、本当は壁合板を貼る前に瓦を載せて、重みで家を落ち着かせたかったんですが無理になりました

まぁ理由がそれじゃどうしようもないか

一応月曜に玄関&勝手口の屋根部分のルーフィング敷きを行う予定です。
スポンサーサイト